亀田音楽専門学校GLAYの演奏を観て震えたのは僕だけじゃないはず
公開日: 2016/03/13 GLAY HOWEVER ミュージック 亀田音楽専門学校

1985年生まれアラサー男が生きてきた時代まとめという記事で、小学6年生~中学の3年間に体験したものにかなり影響を受けたと書きましたが、その中の一つが間違いなくGLAYです。
なので先日Eテレで放送された亀田音楽専門学校はたまらなかったです。
「誘惑」をヒットさせるために楽曲に詰め込んだテクニックをGLAY本人が解説してくれるなんて誰が想像したでしょうか。
まさか地上波でHISASHIとTAKUROが「誘惑」のイントロを弾いてくれる場面が見られるとは思いもしませんでしたよ。
もうねHISASHI先生の発言にはニヤつきました。
いったいどれだけの人がピッキングハーモニクスの意味を理解できたんでしょうか。
スポンサーリンク
そして「HOWEVER」のラスト「あなたを彩る全てを抱きしめて~」ハイトーン部分を、TERU本人がファルセット・ミックス・地声で歌い分けての解説。
たまんなかったですね。
あの頃の自分に教えてあげたいよなぁ。
将来いいことあるよって。
GLAYに関しては思いが溢れすぎて止まんなくなっちゃうんだよなあ。
またゆっくり語っていきたいと思います。
ありがとう、GLAY
スポンサーリンク
スポンサーリンク